予防歯科
- 原因を除去する
むし歯と歯周病が発症しないように、「バイオフィルム」という細菌のかたまりの除去を行い、口の中を清潔にすることです。 - リスクを知る
患者様ひとりひとりの現状、むし歯・歯周病のなりやすさ(リスク)を理解していただくことです。 - 継続的なケアを行う
患者様自身が自分の歯に関心を持ち「自分の歯は自分で守っていく」という意識のもと、家庭でケアを行うことです。
永久歯の抜歯原因
痛くなったら歯医者さんに行って、治療する。
この繰り返しでは、いずれ歯はなくなってしまうこと、ご存知でしょうか。
大切なのは、歯がなくなる原因に対してアプローチすることです。 つまり、むし歯と歯周病をどう防ぐのかがポイントになります。
むし歯と歯周病を防ぐためには?
予防歯科医療とは
予防歯科医療とは、初期のリスク評価から、個々の患者様に合わせた予防プログラムの立案、最小侵襲治療などを行い、定期的なメインテナンスに至るまでの流れです。
歯科医療の目的は、「早期発見して」「破壊部分を外科的に修復し」「欠損部分を補綴的に補う」というものから、できるだけ欠損の時期を遅らせるようにマネジメントしていく方向へと向かいつつあります。
もちろん、そのため治療するドクターや歯科衛生士は多くの専門的な知識と的確な技術を保持し、それを適切に生かしながら患者様が安心して継続的に来院できるような人間性やコミュニケーション能力が必要不可欠です。また、診療所は快適で清潔で、個人のプライバシーが守られた医療環境を備えていなければなりません。
府中後藤歯科クリニックでは、ドクター個人はもちろん、スタッフ一同より良い治療をご提供できるように日々研鑽を積んでおります。
定期的に歯科医院で検診を受けている人の割合
現在、厚生労働省や日本歯科医師会では、「8020(はちまるにまる)運動」というものを推奨しています。これは、満80歳で20本以上の歯を残そうという運動のことです。
1999年に行われた「歯科疾患実態調査」によると、日本人の80歳時点での残存歯数は平均8本程度で20本以上の歯を持つ人の割合は15%程度しかいないという結果が出ています。
現在ではある程度改善方向に向かっていますが、スウェーデンの平均25本と比較するとまだまだ少ないと言わざるを得ません。
歯に対する意識が重要です
これは、もちろん歯科医療やドクターの技術の差や、ましてや日本人の歯が弱いというわけではありません
「国民の歯に対する意識」
「歯科との関わり方」
に大きな差があるからです。
厚生労働省が平成28年に発表した「歯科検診受診の状況」では、「過去1年間に歯科検診を受けた者の割合」が52.9%となっています。
日本臨床歯周病学会では、スウェーデンの定期検診受診率は80%以上と言われています。その数値と日本を比較すると、まだまだ低い数値だと言えます。
日本は欧米諸国に比べるとまだまだ「予防歯科後進国」と言わざるを得ません。もちろん、歯の病気は治療をしなければ治りませんので、病気になってからの通院も大切ですが、治すよりももっと大切なことは「病気にならないこと」=予防・メンテナンスを行うことが重要です。
府中後藤歯科クリニックの予防歯科
治療終了後、患者様ごとに様々なリスクを勘案し、またご都合をお伺いしながら予防プログラムを作成します。
患者様によってそれぞれメニューが変わることがありますが、1時間程お時間を頂戴し歯科医師の指示・管理の下、担当の歯科衛生士により行います。
歯周組織の検査
歯周組織の健康状態を見る検査です。
専用の器具で歯周ポケット(歯と歯茎の間の溝)の深さを測るとともに、出血や膿の出ている箇所をチェックします。
そのほか、磨き残しや歯の動揺もチェックし、虫歯や歯周病のリスクを診断します。
プラークの染め出し
プラークの染め出し液を歯の表面に塗布し、ブラッシングでの磨き残しをチェックします。
どこにプラークが多く残っているかを視覚的に把握できるため、ブラッシングのクセなどを発見や改善に役立てることができます。
ブラッシング指導
患者様それぞれのブラッシングのクセを踏まえつつ、一人一人に適したブラッシング方法を指導します。
歯の磨き方はもちろん、歯間ブラシやデンタルフロスの使い方も合わせて指導いたします。
フッ素塗布
フッ素には、歯質を強くし歯の再石灰化を促進するという働きがあります。
これを歯の表面に塗布することで、虫歯の予防効果が期待できます。
また、ごく初期の虫歯であればフッ素塗布で治癒することもあります。
スケーリング
軽度の歯周病に対して行う処置。
スケーラーと呼ばれる専用器具を用いて、ブラッシングでは落としきれないプラークや付着した歯石を取り除きます。
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)
虫歯や歯周病を引き起こす細菌は、やがて粘液状のネバネバとした菌の集合体「バイオフィルム」となります。このバイオフィルムは洗口液によるうがいやブラッシングなどのご自宅で行うホームケアではなかなか落とすことができません。そこで行うのがPMTCです。
PMTCは歯科医師や歯科衛生士といった歯の専門家が、さまざまな専用器具を用いて行う歯のクリーニング。病気の原因になるバイオフィルムを除去することで、予防に大きな効果を発揮します。また、ブラッシングでは落ちない歯の着色汚れもキレイに除去することができ、歯を美しく保つこともできます。